日本人といえば白いご飯ですが、白いご飯のお供って気持ちを左右しますよね!
家庭にもよりますが、手軽に使える白いご飯のお供が「ふりかけ」です。
しかし、ふりかけには食品添加物がかなり含まれているのはご存知ですか?

添加物の知識を蓄えて、いい食品を選ぶようにしましょう!

皆さんの生活に少しでも参考になれば嬉しいです!
【結論】買うなら無添加のもの
食品添加物の多い「ふりかけ」と言いましたが、世の中には無添加のふりかけも存在します。
おすすめはこちら。
添加物は基本的に体に不要なので、摂取しないように気をつけましょう。
ここからはどれだけふりかけに食品添加物が含まれているかを見ていきたいと思います。
食品添加物の宝庫

この写真で○○料と書いてあるもの、カタカナ表記のものは基本的には添加物だと思ってください。
他にも共通するような添加物について記載しますので、参考にしてください。
「その他」は複合原材料
よく見ると、それぞれ食品の中に「その他」と記載のあるものもあります。
これを複合原材料と言います。なので、それぞれ何が入っているのかわからないのです。
原材料が3種類以上で、原材料が占める割合が3位以下かつ5%以下の場合、「その他」と表示可能です。
原材料の占める割合が5%未満のとき、または製品名称から原材料が明らかなときは省略可能。*
注意すべきこと
買うときの参考にして欲しい、添加物リスト
買うときの参考にして欲しい、添加物リストです!
こちらの原材料が入ってる時は注意しましょう。
- 調味料
- 着色料
- 香料
- 酸味料
- 甘味料
- 酸化防止剤
- 膨張剤
- 大豆加工品
手軽さが理由で使ってしまう
安さで言えば、100円均一で買えるのでかなりお買い得です。
食事の前の準備って時間がかからないのが望ましいので、ふりかけを使いたくなります。
手軽さ故に添加物が及ぼす影響
トランス脂肪酸や、害のある添加物が少しずつ蓄積されていってしまいます。
天然の本来持っているはずの味覚を失ったりすることもあるので、なるべく取らないようにしたいですね。
まとめ
食品添加物が含まれている可能性が高いので、買うとしても原材料名を見ましょう!
手軽が故に何でもいい。というのではなく、添加物のないふりかけを選びましょう!
おすすめはこちら!!
BYE BYE!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
コメント