iPhone は2007年に発売されて以来、iPhone4くらいを境目にたくさんのユーザーが増えてきたアップル商品である。
自分もAndroidユーザーだったが、一度iPhoneを手にしたら、その使いやすさ、ぬるぬる性が癖になり、すっかりApple信者になりました。笑
今ではiPhoneXS、iPad Pro、MacBook Proと完全にApple信者です。
そんなヘビーユーザーはみんな充電をどうしているのでしょうか?
色んな方を見ていると、コンビニとかで売っている充電器を使ってみたり、ケーブルは断線しにくいネットで買ったものを使ったりと、いろいろな方がいます。
今日はそんなApple信者たちでも知らない人もいる、iPhoneの急速充電に関する情報をお送りします。
急速充電ができるおすすめ充電器と、おすすめケーブルも紹介します。
iPhoneの急速充電とは
iPhone 8 以降では、高速充電機能を使えます。iPhone を 30 分で最大 50 % まで再充電できます*。
とAppleの公式サイトには記載してあります。
めちゃくちゃ早いですよね!
50%あれば実際だいぶ持ちますよね!
高速充電の条件
高速充電は下の条件にあった規格の電源アダプタとLightningケーブルがないとダメらしいです。
高速充電機能のおかげで、iPhone 8 以降を手早く便利に充電できます。Apple USB-C – Lightning ケーブルと以下のいずれかのアダプタを使えば、iPhone を 30 分で最大 50 % という高速で充電可能です。
https://support.apple.com/ja-jp/HT208137
Apple 18W、29W、30W、61W、または 87W の USB-C 電源アダプタ
USB Power Delivery (USB-PD) に対応する、互換性のある他社製の USB-C 電源アダプタ
https://support.apple.com/ja-jp/HT208137
お手元の Apple 電源アダプタがどれかわからない場合は、アダプタの底部に記載のワット数を確認してください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT208137
と記載してあるのですが、イマイチわかりづらいのと、具体的すぎて逆に分かりづらいですよね!
ざっくりいうと、
今まで付属でついてくる小さいコンセントのアダプタでは高速充電できないということです。
紹介するものよりもだいぶW数が少ないみたいです。

では何を選んだらいいいのかをおすすめしたいと思います。
おすすめの充電器
ここでいう充電器はコンセントの部分を指します。
純正のAppleの充電器に関しては本当に重いしでかいので、持ち運びにも普段使いにもあまりお勧めできません。同じパワーがあるものを紹介します。
Anker PowerPort Speed 1 PD 30
Anker PowerPort Speed 1 PD 30は30W出力で、通常の4倍速らしいです。
実際に使ってみた感想ですが、本当に早いです。
ちなみにiphoneの付属の小さいコンセントのタイプのものは5Wらしいです。
Anker PowerPort Speed 1 PD 60
これは60Wです!30Wのものよりも50gだけ重くなっていますが、大きさはほとんど変わらず30W大きくなっています。
W数が上がると充電速度が速くなりますので、だいぶ早そうです!!
おすすめのケーブル
純正のケーブルがおすすめ
純正のケーブルの相性が一番いいみたいです。
そして、楽天とか、Amazonだとだいぶ値段が上がって掲載されていますので、Appleから買うことをお勧めします。
ケーブルは純正以外のものもあるのですが、規格などが細かく決められていて、他社さんの製品との相性など良くないみたいです。経験があるのですが、接触不良みたいになって使えなくなってくることも実際にありました。
2mのものがいい場合は洗濯して購入できるみたいです。
まとめ
今回はiphoneの充電器、ケーブルのおすすめをさせていただきましたが、
現代はスマートフォンがないとなかなか困る時代です。
時間は大切ですので、充電が切れないように速く充電してお役に立てたらと思います。
早い充電は本当に助かっています。これもAnkerさんとApple製品の相性がとてもいいからだと思います。AnkerさんにはもっとApple製品だけではなく、役立つ商品の開発をお願いしたいです!
調べているうちにAnkerファンです笑
コメント