企業の取締役もやっていますので、普段融資などの手続きなどもします。
世の中の流れが大きく変わる中で、お金を借りたい人は多いと思いますが、
今、世の中の銀行さんや、公庫さんは大忙しです。
(公庫(こうこ)=日本政策金融公庫)(昔は国金(こっきん)=国民生活金融公庫)
正直なかなか相手にしてくれないです。
そんな中、簡単な方法で受付してくれたので、ある方法を紹介したいと思います!
【大前提】公庫でお金を借りたい人
・担当者が忙しそうで、相手にしてくれない
・急がないけど、融資は受けたい
・これから融資を受けようと思っている方

皆さんの生活に少しでも参考になれば嬉しいです!
【現状】電話は全く相手にしてくれない

先日こんなことがありました。
担当者の方に電話をかけてみたら、こちらから用件を話す前にこのように言われました。

「すみません、今別のお客様の対応中ですので、また連絡します」

(喋りたいけど、喋れない雰囲気。。。)

「あー、わかりました。また連絡します!」
(これ電話かかってこないな・・・)
案の定電話は1週間たってもかかってこず。。。
【原因】そりゃそうだ、忙しいんだもん

公庫の現状を紹介したいと思います。
自分は衝撃を受けました、、、
今年と去年の比較 | 平成31年3月 | 令和2年3月 | 増数 | 増率 |
件数(単位:件) | 44,438 | 60,791 | △ 16,353 | 137% |
金額(単位:千円) | 189,295,786 | 320,457,130 | △ 131,161,344 | 169% |
平成31年4月 | 令和2年4月 | 増数 | 増率 | |
件数(単位:件) | 37,915 | 127,675 | △ 89,760 | 337% |
金額(単位:千円) | 183,613,220 | 1,069,997,528 | △ 886,384,308 | 583% |
この表は金融公庫の公式ホームページの毎月の融資実績から取得した情報です。
待て待て。3月はまだしも、4月は例年の3.3倍の業務量ということですよね。
しかも金額だと去年の6倍ってなんか感覚おかしくなりそうですね。。。
流石にこれだと、早く対応してくれ!!と言ってもなんともならないですよね。
しかも営業時間短縮で9:00〜17:00だったのが、15:00までになってる!!
【原因追求】自分が担当者だったら何をして欲しいか


現状がわかったところで、
次に自分だったら何をして欲しいかを考えました。
自分が通常業務の3倍の量を投げられていたとしたら、申請者に何をして欲しいか。
正直電話で長々と用件を伝えられたら、嫌です。
- 「今当社は、中国からの仕入れがストップした影響で〜」
- 「営業自粛で、全く売り上げがないので、切り崩しながら生活を〜」
- 「今は大丈夫ですが、少しずつ影響を受けていて〜」
NGの例みたいに、
一人一人の事情を、しかもいつもの3倍も聞いていたら、死んでしまいそうです。
自分だったら、資料一式と、現状がわかるように文章で載せてくれたらありがたいですね。
【解決方法】こんな方法を取りました
公式のホームページに郵送添付資料は載っていました!
書類はURLに記載に通りに揃えれば問題ありません。
この通りに送ればいいですが、相手の立場に立つことが大事だと思いますので、
- なぜ融資が必要か。
- 現状どうなのか。
- 今後どうなるのか。
この3点を1枚の紙にまとめておいたら話しやすそうですよね!
【結果】あとがき
まだ融資の実行はされていませんが、後日こんな物が届きました!!

無事受付はしてくれたそうです。
送った日から、1週間ほどで郵便物自体は届きました!
現在はインターネットでも受付だけはしてくれています!
書類は郵送じゃないとダメみたいですので、注意が必要です!!
この記事で伝えたかったことは
相手の立場にたったらどのように行動して欲しいか考えることってとても大事ですよね。
ってことです。
自分がやりたいようにやっているだけではなかなか世の中はうまく回らないので、相手を思いやって相手の立場に立つことが大切ですね!
BYE BYE!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
コメント