とうとう増税されました!
増税と同時に始まったサービスがあります!
とうとうきました!
Suicaのポイントサービスです。
今回はSuicaのポイントサービス
JREPointについて解説していきたいと思います。

結論
①モバイルSuicaに乗り換えましょう。50円で1ポイント
②定期もモバイルSuicaでたまる。50円で1ポイント
③買い物でも基本的に200円で1ポイント
④2020年春に楽天とJRE Pointが競合するまでviewマークの付いたカードでオートチャージ設定がおすすめ。ない人はその都度チャージ!
JREpointでできること
モバイルSuicaに乗り換えましょう!
登録したSuicaで、JR東日本の鉄道を利用すると、JRE POINTが貯まります。
還元率 | 金額例 | 還元ポイント | おすすめ | |
モバイルSuica | 50円で1ポイント | 198円(新宿→東京) | 4ポイント | 必須 |
カード式Suica | 200円で1ポイント | 198円(新宿→東京) | 1ポイント | 不要 |
モバイルSuica定期 | 50円で1ポイント | 5930円(1ヶ月)(新宿→東京) | 118ポイント | 使う場合必須 |
Suicaで買い物 | 200円で1ポイント | 1000円 | 5ポイント | 必要に応じて |
一部店舗でSuica買い物 | 100円で1ポイント | 1000円 | 10ポイント | 必要に応じて |
還元率は
モバイルSuica 50円で1ポイント
例)東京→新宿間で198円→4ポイント
モバイルSuicaで定期券を買うと同じくポイントが貯まります。
例)東京→新宿間で5930円(1ヶ月)→118ポイント
買い物はそこまで魅力なし
買い物は200円で1ポイント貯まります。
一部店舗で100円で1ポイントのところもあります。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
使えるところがあれば使ってみてください!
2020春までは楽天は相性微妙
楽天のカードで引き落としをしてJREと楽天カードでダブルでポイントもらえたら・・・
と思った方もいると思いますが、それはできないそうです。
現状2020年の春には1000円につき15円の還元率でSuicaと楽天カード実行されるそうです。
還元率 | 金額例 | 還元ポイント | おすすめ | |
モバイルSuica | 50円で1ポイント | 198円(新宿→東京) | 4ポイント | 必須 |
カード式Suica | 200円で1ポイント | 198円(新宿→東京) | 1ポイント | 不要 |
モバイルSuica定期 | 50円で1ポイント | 5930円(1ヶ月)(新宿→東京) | 118ポイント | 使う場合必須 |
Suicaで買い物 | 200円で1ポイント | 1000円 | 5ポイント | 必要に応じて |
一部店舗でSuica買い物 | 100円で1ポイント | 1000円 | 10ポイント | 必要に応じて |
楽天、Suicaコラボ | 1000円で15ポイント | 1000円 | 15ポイント | 良さそう。 |
コラボされるまではJREのポイントがおすすめですね!
詳しい記事は下のURLを参照!

viewのカードと連携することでオートチャージ可能

今までオートチャージをクレジットカード付きのSuicaで利用してきたので、オートチャージの楽さからは離れられないです。
そういう人多いと思います。
上のviewのマークが付いていればオートチャージ機能をつけられたりできます。
viewはJR東日本の子会社みたいです!
付随のサービスはviewの方で行なっているということですね〜
ビックカメラSuicaカード 期間限定ポイントプレゼントキャンペーン


↑ビックカメラSuicaカードの公式サイトです
2019年10月1日〜11月30日までの期間限定
view Suicaカード 2019年10月1日〜2020年1月31日までキャンペーン

↑viewが発行しているSuicaのカードです
ポイント還元には時間がかかる
JRの鉄道を利用した時の還元は
ご利用いただいた月のポイントを、翌月下旬以降にお付けいたします。
という風に公式サイトに記載がありますので、結構時間がかかるみたいですね!
一覧になります。
貯め方 | 反映タイミング |
Suicaの鉄道利用 | 翌月下旬以降 |
JRE Pointカードの提示 | 即時 |
登録したSuicaの利用 | 翌日以降 |
viewカードのクレジット決済 | クレジット請求金額確定時(翌月中旬頃) |
JRE MALLでの利用 | JRE MALL の利用についてはこちら ※[JRE POIN付与ルール一覧]を確認 |
他のポイントからの交換 | 他ポイントからの交換についてはこちら ※[交換タイミング]を確認 |
実際使ってみて
まだポイント付与されていないみたいですが、
そもそもモバイルSuicaを使ったことなかったので、最初はそわそわしましたが、
思ったよりも設定は簡単でした。
使ってみたら明細なども表示されるのでとても使いやすかったです!
Apple Pay、モバイルSuicaを利用して時短できるといいですね!
コメント