日本人にとってバカンスの地としても有名な沖縄。

私自身多い時で四半期に1度は行きます!
いざ行ったらお土産を買いたくなったりますし、
普段飲むものも見慣れないものが多いので、選ぶのに困りますよね。
今回はお土産を選ぶときに困ったら参考にしてほしい南国ドリンクを紹介します。
- さんぴん茶(ジャスミン茶)
- グァバジュース
- ヒラミ8(シークワーサーの少し甘いやつ)
今回は飲み物編です!

皆さんの生活に少しでも参考になれば嬉しいです!
さんぴん茶(ジャスミン茶)

これに関しては好き嫌い分かれると思いますが、沖縄といえばさんぴん茶です!
さんぴん茶とはなんぞや!
という方もいると思うので、解説しますと、
要するに 「ジャスミン茶」です!
呼び方が違うだけだと思っていただければ大丈夫です。
どれを買ったらいいかわからない方にはスーパーに行ってもらって目につくものを購入してもらえば問題ないです。
おすすめはこちらです!(Amazonには伊藤園のものが置いてないので注意)
味がとてもスッキリしているので、
夏場に、仕事場などでお客様に出すお茶としても喜ばれます!
さんぴん茶の入れ方(淹れ方)
基本的にさんぴん茶は普通の緑茶の茶葉よりかなり膨らみます!
緑茶より多く飲めますので経済的です。
淹れるときは、茶を入れる時などの急須を使えば問題ありません。
100円玉くらいの小スプーンで1、2杯入れてからお湯か水で淹れます。
お湯で淹れる
お湯で淹れる場合は何ら難しいことはありません。
普通のお茶と違ってすぐに味が出てしまいますので、注意しましょう!
熱湯であれば、15秒ほどでいい色味が出てきます!
水で入れる(淹れる)水出し
ゆっくり入れても良いときは、
水出しの場合は20分くらいつけておかないと味が出てきません。
ですが、美味しいさっぱりとした水出しのさんぴん茶が淹れられます。
早く入れたいときには、
はじめに、お湯で茶葉を少し開いてからその後水で入れると早く出ます!
それでも少しの間つけることをお勧めします。
ふやかしてからすぐに水を淹れてしまうと、いい味が出にくいです。
時間をかけるのをお勧めします。
グァバジュース

グァバはパパイヤ・マンゴーと並ぶ南国果実です!
ビタミンCが大量に入っていますので、酸っぱいかと思いきや、甘さも十分に感じられますので、お子さんとかも美味しく飲めます!
オレンジジュースとか飲むよりも、酸味や、甘味も感じられてトロピカルな気分を味わえます!
ヒラミ8(シークワーサーの少し甘いやつ)

よく売られている「ヒラミ8」は薄めて飲むものですので注意してください!
「ヒラミ」とは、
沖縄で有名なシークワーサーを加糖したもので、シークワーサーはなかなか渋くて飲めないって思う方でも飲みやすいです!
酸っぱいのが苦手だけど、シークワーサーって好きなんだよね。
って言う方にはかなりおすすめです!!
ヒラミ8の飲み方のおすすめ
薄めて飲むか、お酒やカクテルなどで割って飲むのが一番おすすめです。

個人的には南国の飲み物に合わせて、
泡盛のヒラミ割りが好みです!
まとめ
今回は沖縄のお土産おすすめの飲み物3種類を紹介しました!
お酒のイメージが強いからか、割ると合いそうなものが多いですね!
是非いつものお酒に付け加えて試してみてください!
沖縄オーガニックコスメ
コメント